おつかれさまです。
今日はGIフェブラリーステークス。思い出の馬はトーシンブリザードですね。最後ええ脚で突っ込んできたんだよなぁ。「石さん!!石さん!!!!!いしさんんんんん!!!!!」と応援したことが昨日のようです。
では本日も参りましょう。フェブラリーは狙い馬が枠に恵まれなかったので、見物程度。その他で頑張りたいですね。
目次
1R 3歳未勝利 ダ1400m
◎⑯ウォーカーテソーロ
○⑬グリーンライズ
▲⑮キタサンドライバー
芝・ダート問わず、左回り1400mはスパイツタウンの舞台。⑬はパイロ、⑮はヘニヒュー。
2R 3歳未勝利 ダ2100m
◎⑨ガンガディン
○⑯バックスクリーン
▲①ケイアイグラビティ
3R メイクデビュー東京 ダ1400m
◎②ニシノロゼ
○⑨ルクスグレイシア
▲⑯ルクスディオン
4R 3歳未勝利 芝1800m
◎⑯トリプルスリル
○②フォーグッド
▲⑪ジュエルラビシア
昨日は芝・ダート問わず大活躍だったキンカメ内包馬。⑯は全兄ダイワキャグニーと似たタイプで少し力がいる馬場が好みのはず。持久力勝負で押し込み。
5R 3歳1勝クラス 芝1600m
◎⑨アグリ
○⑮ショウナンマグマ
▲⑥ニシノムネヲウツ
ここは⑦ラスールの取捨がポイント。確かに新馬戦は強い勝ち方でしたが、ルメール騎手の「新しいグランアレグリア」発言に過剰人気の感もあります。勝たれたら諦めがつく人気になると思いますから、ここは蹴飛ばして⑨から。父カラヴァッジョは早期から走った超A級スプリンター。母系から少しのスタミナ押しがあれば、1600mが長いと言うこともありません。まぁ将来的にはスプリンターに育ちそうですが。
6R 4歳以上1勝クラス ダ1400m
◎①ミッキーハロー
○⑥ブラックパンサー
▲⑧ロイヤルダンス
①は初ダート+最内枠となかなかの試練ですが、本来は前に行ける馬。スタートさえ決まれば最短距離で行ける枠でもあります。ゲートが決まると信じて◎。⑥は少し甘いですが堅実、⑧は長期休養明けですが、未勝利勝が圧巻。素質は楽に通用。
7R 4歳以上1勝クラス 芝1800m
◎④シゲルオテンバ
○⑯アドマイヤハレー
▲⑥エンブレムコード
△⑩ギャリエノワール
8R 4歳以上2勝クラス 芝1400m
◎⑤ペイシャフェスタ
○⑪タイニーロマンス
▲⑮グレイトオーサー
⑤はマクフィ産駒ですから距離短縮で狙い目。現実、この舞台での快勝もありますから、今回は大きく変わってきそうな感じ。
9R ヒヤシンスステークス ダ1600m
◎③コンバスチョン
○⑩ブリッツファング
▲⑬エルパソ
10R アメジストステークス 芝2000m
◎②グランオフィシエ
○⑪クロミナンス
▲⑧シンボ
②は持ち時計、そしてレース振りから3勝クラスもひとつの通過点。⑪も一息入れて立て直してきましたら、今度は大丈夫。⑧は勝ち切るまでのパンチ力はありませんが、とにかく堅実。そして武豊騎手騎乗時はすごくいい競馬をする印象があります。複勝ズドンでも儲かりそう。
11R フェブラリーS ダ1600m
◎⑬ソリストサンダー
○⑥カフェファラオ
▲⑨サンライズホープ
◎⑬の前走根岸Sは、久々の1400mで周りの馬についていけなかっただけ。そのぶん直線で揉みくちゃされたわけですが、叩いて1600mなら話は別。週中にツイートもしましたが、フェブラリーSは「主流じゃない血統」が来るレース。父トビーズコーナーはいかにもですね。
○⑥は昨年の勝ち馬で、この東京ダ1600mに限れば無敗。持ち時計もありますし、ちょっと難しそうな馬に福永騎手というのもピタッと嵌まる予感。チャンピオンズCでガス抜き→フェブは昨年と同じ臨戦過程。
▲⑨は外枠が当たればオモシロイゾ?と思っていた馬。枠は見事に真ん中でしたが、内すぎるわけでもないので一応セーフ。掛かる馬ですから距離短縮は間違いなくプラスですし、あとはもう少しだけ体が絞れて来れば、勇気モリモリ。
△以下は↓クリックから「今週の重賞ブロガー印」へ。
12R 大島特別 ダ1400m
◎⑧オレデイイノカ
○②フランスゴデイナ
▲⑪シャークスポット
いいんです。
