おはようございます。
何となく東京(ほぼ)全レース予想してみました。自信度とか精度とか、そんなもんは期待しないでくださいね。でも当たったら自慢だけはします。よろしくお願いします。
目次
1R 2歳未勝利 ダ1600m
◎⑬ラインメッセージ
○⑯トーセンクライスト
▲③ニシノミッツ
△④ミストルティン
△⑥リバーサルバレット
△⑨ショーンヘイティ
⑬は前走中山ダ1800mで2着。ですがこの馬は本質スピード型。軽い東京ダ1600mの方がいいでしょう。⑯はオルフェの初ダート。大外枠も好材料。③は今回が初ブリンカー。かなりズブかったし、これは激変の予感。3番枠でミッツってシャレも効いとる。△以下はテキトーに。
2R 2歳未勝利 芝1400m
◎⑨ショウナンアメリア
○③レッドアヴァンティ
▲①ヴェールアンレーヴ
△②ショウナンタイジュ
△⑦イエローブーケ
⑨はロードカナロアの距離短縮で一変。③は新馬2着の相手がステルナティーア。2戦目で順当に。①はフレッシュなリオンディーズ。鞍上もルメール騎手なら。堅め決着。
3Rは新馬戦なのでスルー。見たことも走ったこともない馬の集まりなのに予想するとか、恐ろしすぎる。
4R 3歳1勝クラス ダ1300m
◎⑧オレデイイノカ
○⑫ニシノミズカゼ
▲②メディシス
△⑦ヴァンデリオン
△⑩ホウオウモントレー
△⑮ショウナンマルーン
俺でいいから⑧が◎。ブリンカー2度目の⑫が対抗、穴で②。
5Rはスルー。
6R 3歳上1勝クラス ダ1400m
◎⑮コウソクカレン
○⑩インヴァネス
▲⑥ベストシンガー
△⑧パラノイド
△⑫ケイツーマルカ
△⑯ノットイェット
⑮はどう乗っても甘い近況と父カナロアから、1700→1400mで一変がありそう。⑩は前走2着で通用を証明、⑥は今回深めのブリンカーに変更。⑥-⑮のカナロア丼は是非とも購入して頂きたいところ。
7R 3歳上1勝クラス 芝1600m
◎①レフトゥバーズ
○⑬レッドロワ
▲⑦スリートップキズナ
△④ヴィクトゥーラ
△②ディープリッチ
△⑬ヴルカーノ
東京芝1600mの瞬発力勝負ならディープ産駒の出番。①⑬でカチンコチン。馬連1点、3連複2頭軸4点。
8R 3歳上2勝クラス
◎⑥プリュムドール
○⑤ペレ
▲①ウシュバテソーロ
△②ナックイルシーブ
△③ワンデイモア
⑥の前走は直線ほとんど追えずの9着。少頭数、距離延長で巻き返し。あとはスタミナ血統で固めまくればOK。
9R プラタナス賞 ダ1600m
◎⑨シュガーコルト
○⑧カズラポニアン
▲④セイルオンセイラー
△①インコントラーレ
△⑥コマノカモン
△⑤ケルンコンサート
ヘニーヒューズは秋冬1番人気の種牡馬。レコード快勝の前走から東京ダ1600mでさらに良さが出そうな⑨⑧。芝ダートお構いなしで産駒が爆走中のドレフォン④が単穴。
10R 白秋ステークス 芝1400m
◎⑬カリボール
〇①サトノアイ
▲⑯ロードマックス
△②スカイグルーヴ
△⑰シャドウブロッサム
△④ヴィジュネル
初ブリンカーの⑬に期待。芝1400mもピッタリ。あとは大体人気通り。
11R 府中牝馬ステークス 芝1800m
◎⑰デゼル
○⑬マジックキャッスル
▲⑮ドナアトラエンテ
△⑥リアアメリア
△⑦シャドウディーヴァ
△②スマートリアン
◎は⑰デゼル。ヴィクトリアマイルはグランアレグリアを別にすれば、2着馬とは0秒2差だけ。それでもこの馬には時計も速すぎた感じですね。1600mの阪神牝馬Sを勝っていますが、やっぱりベストは無敗のこの距離。スイートピーSの勝ちっぷりは強烈でしたし、1600mは短く2000mは長い「1800m専門ランナー」っているんですよね。キングオブダイヤとか、ローエングリンとかもまぁそんな感じだったけ。
〇は⑬マジックキャッスル。秋華賞2着後も安定した走り。今回も勝つかどうかはわかりませんが、馬券内を外すことはなさそう。▲が⑮ドナアトラエンテ。パンパン馬場でこそ真価発揮タイプ。ルメール騎手とも好相性。
△1番手が⑥リアアメリア。中内田厩舎らしい?早枯れディープインパクト産駒という気もしますが、出遅れたり、前に行ってもすぐに諦めたりと走ることに気が向いていない感じ。だからこそブリンカー効果が見込めるわけですね。買うなら今回。
12R 3歳上2勝クラス ダ1300m
◎⑮コモレビキラリ
○⑬ノーベルプライズ
▲⑤ベルクワイア
△①バクシン
△③ダンシングサンダー
△④アストロブレイク
⑮はダノンレジェンド産駒の距離短縮というだけでヨダレでるレベル。⑬ノーベルプライズは安定性が買える。⑤ベルクワイアもヨダレが出るカナロア短縮。
