おはようございます。とこ穴です。
何となく、中央の予想を頑張ってみました。
なので見た人は、「いいね!!!!!!!!」ってしてねw
ではまいります。
中山1R
◎⑭カンタベリーマッハ
○⑯アイスマン
▲⑬ショウナンアドール
本命は⑭カンタベリーマッハ。2走前に中京ダ1200mで1分13秒8。馬場差はありますが、この時計だけ走れれば。前走は最内枠。外からスムーズ先行+減量53キロのここは変わり身がデカイとみました。
中山5R
◎⑨アインゲーブング
○⑦ソーヴァリアント
▲①リチェルカ
ゴールドシップ産駒がよく来ているように、今の中山はとにかくタフ。そして今日は雨~雪模様。よりパワーが求められる馬場へと変わっているはず。ならゴールドシップ産駒の⑨アインゲーブングが本命でいいでしょう。久々の前走もラストはなかなかの脚。④⑮番も当然マークが必要で、モーリス同居の7枠も余裕と買えるオッズなら相手に。
中山6R
◎⑪プレイイットサム
○①ルージュメサージュ
▲⑨カレンレベンティス
関東圏の新馬戦はまず関西馬。素質はもちろん、何と言っても乗り込み量が違いますから、基礎体力で大きな差があります。ここは①⑪⑫番が関西馬。最強の買い方は枠1-6、6-6でしょう。関東馬では⑨カレンレベンティス。④ヴァルガスはいかにも藤沢仕上げですし、モーリスも使いつつのタイプが大半。ここは人気なら蹴っ飛ばしで。
中山9R
◎③セイウンダイモス
○④スウィートブルーム
▲⑥サンズオブタイム
△⑦①
本命は③セイウンダイモス。新馬2着、サウジアラビアRC3着はともに渋馬場。ローエングリン×マーベラスサンデーなら瞬発力型ではないですし、おそらくそんな馬場が合うのでしょう。ということは今日の馬場はドンノピシャ。相手④もゴールドシップ×ロージズインメイですから、今日走らないでいつ走るの?ってやつ。⑥は渋馬場得意のゴドルフィン勢。
中山11R AJCC
◎⑫ステイフーリッシュ
○②サンアップルトン
▲⑩モズベッロ
△④ヴェルトライゼンデ
△⑨アリストテレス
△⑧タガノディアマンテ
△①サトノフラッグ
本命は⑫ステイフーリッシュ。昨年2着を含めて中山では〔0-2-2-0〕とすべて馬券内。久々も苦にしませんし、とにかく冬場のタフな中山がめちゃくちゃ合うタイプ。
対抗は②サンアップルトン。地味ですが実はかなり強いという印象。中山も得意。
単穴が⑩モズベッロ。有馬記念組の相性がいいですが、今年はこの馬1頭だけ。その有馬記念は明らかに仕上がり一息でしたから、当然今回は大きな上積みが期待できますし、日経賞2着など中山コースもOK。
中京11R アンタレスS
◎⑫アナザートゥルース
○⑥インティ
▲④タイキフェルヴール
△⑨ダノンスプレンダー
△③コマビショウ
△⑩ハヤヤッコ
△①グレートタイム
本命は⑫アナザートゥルース。GIではちょっと足りないですが、G2~3ではヤケに強いというタイプ。前走のチャンピオンズカップ13着さえなければ、普通に人気になる戦績。ここは人気落ち妙味。
対抗は⑥インティ。別に説明不要ですね。単穴が④タイキフェルヴール。前走の末脚はエゲツない感さえありました。成長力に富むフリオーソ産駒。屈腱炎で遅れた時間を取り戻します。
△は⑨ダノンスプレンダー。破壊力はイマイチでもとにかくレースセンスの高さがウリ。ここも馬券内は高確率。③コマビショウはツボに嵌まれば・・・のタイプで常に注意が必要。⑩ハヤヤッコは白くて綺麗。①グレートタイムはイン伸び2走前が見どころ十分。この枠なら同じ競馬でインスルスルも。
中京12R
◎⑪ナムラショウグン
○④ロバートソンキー
▲⑩サンライズサーカス
△②ミッキーメテオ
△③ハナビマンカイ
△⑥ミチビキ
△⑦ナムラドン
本命は⑪ナムラショウグン。前走は直線半ばまで最後方18番手。そこからグイグイ伸びて、上がり34秒8はメンバー最速。叩き2戦目で変わり身を見せました。今回も終い1本になるはずですが、それが決まる馬場状態。加藤祥騎手も2度目。
対抗は④ロバートソンキー。神戸新聞杯はコントレイルの3着。2分12秒8もこの組み合わせなら断然の記録。菊花賞でもインへ飛び込み、1秒差だけ。1勝クラスならあっさりですが、もしかすると相手なり?の可能性も。まぁ連対は外さないでしょうけどね。
単穴が⑩サンライズサーカス。シンボリクリスエス×キングカメハメハなら、今の馬場がダメとも思えないですし。ここは強気に出して行けばハナor番手。ペースもスロー平均とみれば。
△は②ミッキーミテオ。近走はダートで詰め切れず。芝1800m快勝が出発点ですし、芝替わりはむしろ歓迎。③ハナビマンカイはラスト確実。パンパン馬場の方がいい印象ですが、上手く外へ出せればズバッと差して花火満開。⑥ミチビキはハナに行ければ。⑦ナムラドンは小倉から戻って中京への連闘策。当然疲れはないという判断でしょうが、480→474キロと体を減らしていますから、今回さらに減ってくるようでは赤信号。
