笠松に続いて、次は高知競馬へ。
高知メインは、高知県知事賞。2400mの根性比べ。見ごたえのある一戦となることは間違いありません。
1番人気は昨年の勝ち馬でもあるスペルマロン(エロくないよ!)。
落馬後3連勝。しっかりと連覇に向けて状態を上げてきた印象ですし、施行数が多くないだけにどうしてもリピーターレースとなりがちですからね。今年もやっぱり主役。
そうなると相手探しに専念すればOKなんですが、これが難しい。もう勝負付けが済んだ馬ばかりですしね。ということで、今年は血統を重視したいと思います。今や血統が使えるのは長距離戦ぐらいですし、高知は「その日走る血統」というのがありますから。
スペルマロンの父は、瞬発力よりも持続力のロージズインメイ。しかしこの馬の長距離適性は、母父ダンスインザダークによる部分が大きいような気がします。
今年ダンスインザダークを持っているのは、①フクノグリュック(父ダンスインザダーク)と、③ハルノフェスタ(母父ダンスインザダーク)の2頭ですが、より長距離向きなのは、母父よりも直仔であるはずという見立てで、対抗は①フクノグリュック。
前走はインをするする追い上げて押し切る競馬。最後はペガッソに詰め寄られましたが、これが距離適性の差だという気がしました。ペガッソはノボジャック産駒ですからね。
JRA在籍時からあまり長い距離を走ってはいませんが、だからこそ可能性があるということ。まだ底を見せていない、未知の魅力があるわけです。前走と同じ1番枠。再度、機動力を生かした競馬で、スペルマロンにぶっかけます。
③ハルノフェスタは、倉兼騎手のイン突きというイメージがありますから、今回は主戦が乗れないというマイナスが生じます。しかし前回の短期免許で覚醒した畑中騎手なら・・・という期待もあります。だから買わないという手はありませんw
馬券は、馬連⑤-①③番の2点。3連は⑤-①③-①②③⑧番。ダンスインザダーク固めで3フォールを頂きます。
