とこ穴です。
今日は名古屋競馬場で、3歳重賞「秋の鞍賞」が行われます。
2015年に重賞へ格上げされましたが、目下3年連続で地元勢が優勝(カツゲキキトキト・ポルタディソーニ・サムライドライブ)。
今年も女傑・エムエスクイーンが出走してきましたから、4連覇も濃厚・・・のような気もします。
しかし・・・。
より注目すべき点があります。それは他地区勢の強さ。
確かに勝ち馬に限れば、地元勢が連勝中ですが、ワンツー決着は一度もなし。2~3着には必ず遠征馬が入っているんですよね。そしてその中でも特筆すべき強さを見せるのが、園田勢。
- 2015年 ①着バズーカ ⑦着コパノジョージ
- 2016年 ②着エイシンニシパ ③着マイタイザン
- 2017年 ②着ブレイヴコール ⑤着ホープクリスエス ⑨着ハヴアナイスディ
2015年からずっと連対中で、その成績は【1-2-1-3】。無視はできませんよね?
今年は⑨番ユノートルベル、⑩番オオエフォーチュンの2頭が参戦。
ユノートルベルの母トウホクビジンは、現役時走りに走りまくったタフネス。こちらは普通のローテですが、佐賀や笠松などとにかく遠征豊富。初めての名古屋もまったく問題はないでしょう。
前走は中止順延後の一戦でしたが、積極的な競馬でリリコとタイム差なしの②着。その比較からこの馬も随分力をつけてきたなという印象を受けました。ある程度動ける競馬ができるようになったと見れば、ここも大崩れはないはず。
オオエフォーチュンは兵庫ダービー③着の実績。笠松・ゴールドジュニアを最後方からの差し切りと、東海地区と縁もある馬。距離も1800mあれば不足はありませんし、エムエスクイーンが引っ張る流れなら、自然と最後はズドンと来れるのかなと。
馬券は黙って園田勢ですが、さすがに好枠を引き当てたエムエスクイーンを差し切るのは容易ではないなということで、馬券は枠連1-7。もしくは9-10番のワイド1点もアリ。
