こんばんは。某競馬専門紙の穴担当です。
南関東が昼間開催ということもあり、「通年ナイター」の高知競馬についつい手を出してしまいますね。
昨日は仕事がひと段落した7Rから参加しましたが、1→2着固定で裏。8Rもお呼びでなく、9Rでようやくヒットするも3連複770円で超トリガミ。10、11Rは様子見で迎えた最終の一発逆転ファイナルレース。
狙いは⑪番オールラウンド。3歳時に九州ダービー栄冠賞を制した馬が、こんなところで走っていることに驚きですね・・・。
11R終了直後のオッズは、単勝8.1倍。いつもならオッズの推移を見守りながら購入するのですが、帰りの車内ということもあり、パパッと単勝だけを購入。8倍あれば今日の負けは取り返せる計算でした。
レースではインを突いて伸びてきたウインステージにヒヤヒヤさせられましたが、なんとか抑えての辛勝。
「今日の負けは取り返せたかぁ~」
なんて安堵の表情を浮かべつつ払戻金を見てみると、3.9倍。
3.9倍・・・。
3.9倍・・・・・。
オッズで馬券を買うわけではないですが、とは言ってもオッズも大事は大事。そう気づかされた火曜日の夜ですが、もう一つ気づかされたことがあります。
高知はやっぱり永森から買うべきだなということ。
昨年は勝率23.8%、連対率42.3%と驚異的な数字。騎乗馬はすべからく人気しますが、9Rのマルマロス(単勝1070円)のようなケースも多々ありますから、何でもかんでも1番人気という訳でもありません。
乗り数制限がある地方では、やはりトップ騎手であればあるほど勝てる見込みのある馬を選ぶわけですし、当然依頼する側もそれに見合った馬(状態の良さなども含めて)でなくてはありません。
前置きが長くなりましたが、言いたいことは「今日は永森に乗り替わった馬を徹底的に狙う」ということ。
まずは4Rの「ブリのしゃぶしゃぶ特別」。
ここは大外⑫番ロイヤルジレンマが該当馬。相手筆頭は同厩舎の④番キッズアベリア。
続いて10Rの②番エリモアラルマ。これまで2度騎乗していますが、7人気1着、8人気3着でともに乗り替わり時でのもの。永森騎手に以来する時は、陣営が勝負になると踏んだ時なんでしょうね。今回もこのパターンに乗っかりましょう。
そして締めの最終12R「一発逆転ファイナルレース」は、⑫番リュウノハヤブサ。7戦ぶりのコンビとなりますが、これまで【2.0.1.1】。こちらもエリモアラルマ同様、イケる時は永森騎手というパターン。というか、ともに厩舎が同じですね。
高知競馬に精通されている方にとっては、お馴染みのことなのかな。詳しくなくて申し訳ないです。誰か教えてください。

コメント
万馬券当たりたいです
コメントありがとうございます。
私ももちろん取りたいです。頑張りましょう。
一獲千金取りたいです
コメントありがとうございます。
私も取りたいです。パワースポットにも行ってきたのでそろそろ取れるかもしれません。
7人気の連対
パワースポット効果ありますねえ
多少なりとも効果がありましたね。
また明日からも頑張りたいと思います。
本日、激アツでしたねええ。パワースポット効果ですねえ。ちなみに、穴担当さんは、どちらのパワースポットですか?
ワロタ嬢さんもパワースポット好きですかね。
秩父の三峯神社と聖神社ですね。
み、み、三峯神社ですか〜
そして、箱根〜
さすがですうぅ
箱根は行ってませんよ笑
次は九頭竜神社行きたいですが^^