こんばんは。某競馬専門紙の穴担当です。
川崎・園田のダブルナイターで、すっかり財布が軽くなりました。
一時はプラス域に入っていたのに・・・なぜだ。
「儲かったレースが最終レース。」
先輩から口酸っぱく言われているのに、いつまで経っても守れません。成長しないなぁ。
さて、紫苑Sの予想は前回記事でUPしましたから(コチラ)その他で狙えるところを挙げていこうかと思います。
まずはスタートダッシュを決めたい人向けに中山1Rから。
中山ダート1200は、とにかく外枠から攻めるのがセオリー。スタート難を抱えるクワトロダッシュにとっては、願ってもない好枠と言えるでしょう。内枠なら揉まれて終了の可能性もあるかと思いましたが・・・。
でも、狙いは⑬グノーシス。
前走は出遅れて競馬になりませんでしたが、本来はスタートが速い馬(らしい)。
ヨハネスブルグ×母父ファスリエフなら、適性は芝よりダートでしょうし、ダート平場が稼ぎどころとなりつつある鞍上。この馬も幸運の外枠があたりました。単複⑬、馬連⑬-⑤⑥⑨⑫⑮。
2~4Rは、特にソソル馬がいませんでした。5Rは新馬戦なので、よくわかりません。
6Rは③ラストプライドワン。最後の3歳未勝利戦。ラストにキッチリ決めてくれるでしょう。
7Rはダート1800。アメブロ時代に「中山ダートはブライアンズタイム系」説を提唱し続け、見事14番人気3着(3走前)の激走を見せてくれたのがフィンガーポスト。もちろん今回も注目はしていますが、冬場の乾燥した馬場とは違うはずですから、まずは様子見と言ったところですね。
ここは②ヤマトワイルドが面白いところ。
トランセンド産駒はここまでダート13勝ですが、その内4勝が中山コース。力の要る馬場が合うということです。未勝利勝ちが叩き2戦目と、今回とまったく同じパターン。ガラリ一変です。相手はほぼ⑫ですが、⑧カブキモノも是非押さえてください。おススメはワイド2-8。
続きまして、阪神競馬。
まずは1Rの⑩グローリーグローリ。
ダート1700で2勝を挙げた母チャームピクチャーに、父シニスターミニスターなら適性は明らかにダート。
今週の稽古は併走馬を追いかける形で、坂路53.7-39.6-26.0-13.2ですが、デビュー前には坂路51.8-38.1-25.7-13.2という時計を出していた馬。能力は間違いなく、砂を被るリスクがない大外枠も好都合。大変身十分でしょう。
最後は最終12R。
人気はエアウィンザーですが、兄同様に追っての甘さ。ワンパンチ不足は否めません。
狙いは⑨マイネルアトゥー。
前2走は小回り特有の流れについていけませんでしたが、広いコースに移れば話は別。ここは、4・5走前のような先行策でしょう。①ナルハヤとの「柴田兄弟ワンツー」にも期待です。
コメント
はじめまして!
いつも参考にしています
マイネルアトゥーお見事です~~
おいしい焼鳥が食べられそうです^^
ちーやんさん、初めまして。
何とか最終レースで形になってよかったです^^;
また明日も頑張りますので、よろしくお願いします!