こんにちは。某競馬専門紙の穴担当です。
昨日の戸塚記念は、断然人気馬ブラウンレガートがまさかの敗退。前日とは一転、比較的前が残る馬場に戻ったことも加味すれば、連は外さないと見ていましたが・・・。正直、下手に乗っちゃったなぁという部分もありますが、これも競馬。仕方がありません。
さて中央競馬は、いよいよ秋競馬へ。地方競馬も水沢競馬場で「ヴィーナススプリント」「青藍賞」と重賞2本立て。金沢競馬場でも「サラブレッド大賞典」が行われますから、とにかく大忙しの週末になりそうですね。
水沢・金沢・川崎はまた後ほど(できれば)UPしたいと思いますが、まずは土曜中山のメイン「紫苑S」から参りましょう。
重賞へ格上げされ、今年で2回目。OP特別時代はそれほど重要性を感じなかった一戦ですが、昨年の秋華賞1・2着馬が紫苑S2・5着馬でしたから、もう軽視は禁物です。
人気は春2冠を善戦、久々の前走で素質馬ラヴィエベールを競り落としたディアドラ。中山得意のハービンジャー産駒で、春のアネモネS2着なら舞台設定に文句はありません。もちろんアッサリでも納得ですが、前走が久々でマイナス12キロ。長距離輸送でさらに体を減らしてくるようなら・・・。死角がないわけでもありません。
そこで狙いたいのが、⑥番ジッパーレーン。
久々の前走3着なら悪くありませんが、上位2頭はともに3歳牝馬。その点を踏まえると不満が残る内容だった気もしますが、コース適性の差を感じたことも確か。あの機動力は中山コース向きでしょう。
と、何となく中山コース向きと言ってしまいましたが、実は血統的に証明することができるのです。まず、母のカウアイレーンは現役時5勝を挙げた活躍馬でしたが、その内2勝が中山コース。さらに遡って叔父ブラックホークは、スプリンターズSの勝ち馬であり、叔母のピンクカメオも中山牝馬S2着がありました。
「その2頭は強いからでしょ・・・。」と言われないよう、さらに掘り下げていくと従兄弟のマルターズホークに中山芝1600のひいらぎ賞勝ちがあり、その弟シベリアンホークは中山2勝で京成杯AH2着の実績。その他にもダービー卿CT勝ちのロジチャリスも近親馬ですし、さらに探せばもっといるはずです(笑)。
とにかくこの血統は、中山コースでこそ買いっ!と言うこと。キャリアの浅さなんて重箱の隅を突くようなもの、屁の河童な訳であります。
さらにダメを押すなら、鞍上の吉田豊騎手は過去5年の紫苑Sで2勝を挙げる「紫苑S男」。
13年1着セキショウは6番人気、15年1着クインズミラーグロは8番人気といずれも人気薄だった点も今回と合致。2度あることは3度あるわけです。
紫苑S2017予想
◎⑥ジッパーレーン
○⑯ディアドラ
▲⑬ミッシングリンク
△③ライジングリーズン
△⑪カリビアンゴールド
馬券は単複⑥。あとは馬連・ワイドで流します。間違っても3連系には手を出してはいけません。(笑)
コメント
秋華賞楽しみですね
競馬の負けが年収超えたさん。
コメントありがとうございます。
秋華賞の予想UPしました。参考までに目を通して頂ければ幸いです。
頑張りましょう!