こんばんは。某競馬専門紙の穴担当です。
土曜日のおススメ馬0勝という、歴史的大敗からのショックから立ち直れず、更新がこんな時間になってしまいました。
本日のメインは宝塚記念ですが、正直馬券的には面白味のない一戦。
こんなところで無理して勝負する必要はありません。お金は大事にしないと。
ということで、今記事では先週から始まった函館競馬を分析していきたいと思います。
まず、函館競馬と言えば洋芝。洋芝と言えばパワー型。
これは間違いではありませんが、先週はコースレコードが5発も飛び出すまさかの高速馬場で、メインの函館SSで記録された時計は、驚異の1分6秒8。
コース全体が平坦の札幌ならまだしも、起伏の激しい函館でまさかの6秒台。
こんな日が来るなんて・・・と言うのが、正直なところですね。
これだけ時計が出るなら、今年の函館はパワー血統に主眼を置いた予想は無駄かな・・・と思いましたが、いざ勝ち馬の血統表を眺めると、そんなこともありませんでした。
先週行われた芝1200は、土日で計7鞍。
勝ち馬を種牡馬別に見てみると、マンハッタンカフェが2勝でトップ。次いで、ダイワメジャー、ダンスインザダーク、ルーラーシップ、スマートストライク、クロフネが1勝ずつ。
時計云々はさておき、やはりパワー血統馬が好走していることが見て取れます。
ちなみに、ディープ産駒は3着2回だけ。時計が出るとはいえ、やはりディープ産駒にとって函館は鬼門ということに変わりはなさそうですね。
2~3着まで手を広げると、ダノンシャンティ、キンシャサノキセキが2着2回と好走。
そして函館と言えば・・・のファルブラヴ産駒も、エポワスがしっかり3着と適性の高さを示してくれました。
1週経過し、傾向がガラッと変わると怖いなぁと思っていましたが、24日(土)の結果を見てもこの傾向はまだまだ健在。
1Rでダノンシャンティ産駒のバタラが10番人気で快勝すると、ダイワメジャー産駒も5Rでアリアが勝ち上がり、7Rではロイヤルメジャーが9番人気で2着と好走しました。
最終Rでは、スマートファルコン産駒のポップシンガーが2着入線。
スマートファルコン産駒は、ここまでダート16勝に対し芝では3着1回が最高着順でしたから、これは歴史的好走になったと同時に、やはりそういう馬場質であるという証明にもなったわけです。
この結果、函館芝1200で押さえるべき種牡馬は、マンハッタンカフェ、ダイワメジャー、ダノンシャンティの3頭となり、これを函館芝1200の御三家種牡馬に認定したいと思います。
関西人の私にとっては、バース・掛布・岡田みたいなもんですね。
もちろん、キンシャサノキセキやファルブラヴも、引き続きチャンス十分。
こちらは佐野、平田のイメージで。
日曜の函館芝1200は、1、5、8、11の計4レース。
1R・・・ダノンシャンティ(①番メイショウワンモア・⑮番ハイヤーアプシス)、ファルブラヴ(⑭番ダーリンガール)、キンシャサノキセキ(⑥番マラデボワ・⑦番ブラウンローズ)
5R・・・ダイワメジャー(②番ビコーズオブユー)
8R・・・ダイワメジャー(⑦番ティーエスバラ・⑧番ゼセル・⑪番ソリティアリング)
11R・・・ダイワメジャー(⑦番ヴァッフシュテルケ)
今年の函館競馬は、これで大儲け間違いなし!?
続いて明日のおススメはコチラ。